Q4-1.休園・休校が続くことで、お子様の子育て面で不安を感じますか?
この問いに対し、約81%の保護者が不安を感じている結果となりました。
Q4-2.具体的にお子様のどのようなことで不安を感じますか?(複数回答可)
この問いに対し、一番多かったのが「友達とのコミュニケーション不足」、そして「ストレスの増加」「学習の遅れ」「運動不足」が続きました。
本来であれば、学校やこども園などが始り、新しく多くの人と関わりを持つこの時期。
また休園・休校により生活リズムが乱れ、集中力がなくなったとの生の声も聞いています。
以下、自由記述一覧です。
【子どものストレス】
子どもが行きたい場所に連れて行ってやれない、会いたい友達に会わせてやれない、何もかもコロナだからダメ!とやりたいことをさせてあげられない。 |
この2ヶ月ほどお友達との触れ合いがまったくないのでその影響がどう出るのか不安に感じる。親の不安感・ストレスを感じとって不安定になっている気がする。 |
親のストレスが子どもに影響しているかもしれないこと |
家庭での学習の限界を感じている。子どもが外出できないストレスからか兄弟喧嘩が絶えない。 |
どれくらいストレスが溜まってるのか分からないから不安 |
運動するのに、制限あるのが、かなりストレス。毎日、目標も、なく暮らすことに、不安を感じる。思考能力の低下が不安 |
こども園に行けるのを1年前から楽しみにしていた息子が園にいつ行けるのかと質問をされます予定していた日を伝えるのですがそれがまた変更になって落ち込む息子を見ると精神面でも運動面でも不安に感じます |
生活リズムの乱れや下の子との生活(お母さんを独占できない、下の子を世話して構ってもらえない等)にストレスがあるよう。 |
出掛けるにも家の周り、制約があるので退屈。遊べる場がないので親も子もストレスが溜まる。家での遊びに疲れてくる。 |
私と子供のストレスや社会活動ができていないこと |
コロナ感染がこわく、友達を誘っても、断られ、友達との交流が、全くなく、子供がうつになっている。非常にストレスを感じています。いち早く、学校を再開してほしい。オンラインでもいいので、だれか、友達や先生と話して心を解放してあげたい。親子だけで、遊ぶには限界を感じています。また、子供一人だけでの学習は、全くできないようです。日々叱る毎日が続いて、途方に暮れています。生活リズムも崩れて困っています。宿題が多くて、全くすすみません。どうにかならないでしょうか。教育委員会さんや学校関係者等にも、検討していただきたい。 |
こどもが園に行きたいのに行かせてあげれないのが辛い。行っているお友達がいるのも認識できているので、その差をうまく伝えれない。 |
兄弟喧嘩が絶えない。自分もストレス。子どものわがままが増えた。幼稚園で周りの人とうまくコミュニケーションがとれるのか心配。 |
学校が無いのに宿題が有り、休校が延期されたことで終わったのにまた宿題を出される。自粛要請で外出も散歩と近くのスーパーくらい友達とも会えず大量の宿題をしなければならない。これを3ヶ月。大人でも気が狂うと思います。 |
こどもたちもストレスを感じてるのは明らかなのですが、多忙につきあまりケアしてあげられない |
何処も行けないストレスが多く公園に行きたいお友達と遊びたいといつも言っていて息子のストレスが溜まってるのを感じます |
年の離れた兄弟がいて、親は仕事にでないといけない。けど登園や学童は自粛要請が出ているから休ませている。必然的に歳の離れた第一子に第二子の面倒を日中してもらうことになるが、第一子にストレスや不安が溜まっていっているのが目に見えてわかるので辛い。 |
【生活の乱れ】
学校に行かないことで、生活のリズムが乱れやすい。特に、行動の規制によって、ほぼ閉じこもり状態。子供達のストレスも大きいと思う。 |
ゲームばかりしている |
昼寝をしない。 |
疲れていないので、眠りにつくのが遅い |
子供の体力の低下が不安です。 |
運動不足 |
こどの学習不足、運動不足、インターネット習慣 |
【学習面の心配】
午前中は勉強の時間にしているが、なかなかしようとしない。 |
課題だけでは復習はできるが新学年ですべきだった学習が親がつきっきりで教えないと難しい。高校生の娘は私学でオンライン授業がすぐに始まっている。小・中学校もして欲しいが上の子のを見ていると小学生が一人でタブレットPCの前に時間になったら座り長時間するのは大変かなと、、特に低学年なら。 |
外遊びは十分にできて健康維持はできている反面、机に向かう時間が1日1時間程度。休校開始時はみずから時間割を組むなど取り組んでいたが、学校からの課題や関わりもほとんどなくなり、親からの声掛けだけでは本人のモチベーションが保てなくなってきた。 |
一年生の娘はまだ基本的な学習が身についていないのもあり、家での学習習慣が身につかない。また、普段は両親ともに仕事で、祖父母にお世話になっているが、学習を指導するのには限界がある。休校の間、学校側から何かしら登校日を分散させるなり、リモート授業などを取り入れるなど家で過ごす子供の学習の方法を考えていただきたい。 |
小学校1年生になったばかりで、学習習慣があまりついていないので、学校の授業を集中して聞けるか不安です |
大学受験 |
学習面でどこまでどれだけどうしてればいいのかの、方針がないので、どう過ごせばいいかわからない |
学習の遅れが心配です。塾通いや、塾のオンライン授業をされてる子供さんは、どんどん学習が進むのに、塾通いしてない子供は全く学習ができません。家計の問題だけでなく、子供自身の塾通いが苦手な子供もいます。やはり、義務教育、学ぶ権利はあります。学校再開が全国でバラバラ再開になるのも困ります。これを機に9月入学にするべきです。それを早く決定していただけると、親の勉学中への不安や心配イライラなど、解消し、8月末まで閉校になっても、我慢し乗り切れます。ハッキリきまらないことに、中途半端に6月から学校再開になっても、この学年を3月末で終わらせる学習システム無理があります。学校行事や修学旅行など、子供たちの日常学校生活が全部犠牲になります。9月に入学し、きちんと、一年間のカリキュラムを勉強をさせてほしいです。 |
学習の遅れが一番心配。オンライン授業ができたら気にしなくて良いのになぁと思う。中学は予習の宿題があるけど、小学校はほとんど無いので、自宅で私が子供に教えている。 |
受験生なので、授業の遅れが気になる |
高3なので受験対策が心配 |
【コミュニケーションの問題】
家族以外の友達、先生、近所の人などと交流してさまざまな経験や出会いをしてほしい年頃なのに、その機会がないことが悲しい。 |
高3、中3の子供の母です。最高学年なので学校行事(体育祭や部活の大会)などがなくなってしまうと友達との大切な思い出がなくなってしまうのではないかと心配しています。 |
児童館など子供を遊ばせてあげられる場所がないので運動不足や、友達を作るためのコミュニケーション不足が不安 |
赤ちゃんなので、この時期にたくさんいろんなものに触れあえないことによる性格の変化とかあるんだろうか‥と気がかりです。 |
友達との心理的な距離感の変化がないか |
いつも子ども1人なのでよその人とのコミュニケーション不足に不安を感じる。 |
発達障害のある子どもが、同級生・先生とのコミュニケーションが取れないのが心配 |
子どもがあまり人と接触しないことはいいのか。いろんな人と関わって伸びていくと思うのだが。私だけで育児が十分か不安。 |
家族で出かけることができないので、子供の思い出が減っていること子供は家の周りで遊んだり散歩してストレスは無さそうです |
【子どもに留守をまかせる不安】
自分が働いているため、子供が家で何をしているのかが具体的によく分からない。 |
子供たちが留守番している時にこの不況で事件が起きないか心配 |
子供だけで留守番が増えたから。 |
【学校園再開後の不安】
今までの生活に戻った時にスムーズにこども園に行ってくれるか不安です |
給食、お菓子がない。(持参しないといけないので毎日早起きでお弁当作り)通常保育でなくなり、次年度の学年にあがる準備が出来ているのか心配。 |
慣らし保育を4月から始め、慣れてきた頃に登園自粛。また保育園に馴染めるか心配。 |
これからの学校行事がどうなるのか。 |
勉強せずにゲームばかりで1日が過ぎる。勉強しなさいと毎日繰り返し言わなくてはいけない親のストレスと、子供のストレスが心配。学校が始まった後、一気に授業が目白押しで休み続きの頭に叩き込まなくてはいけない事への不安。また部活もないので練習不足、運動不足、技術の低下も心配。 |